釣れたら正解

釣りをメインにくだらない日常をお届けします。釣り🎣キャンプ⛺️登山⛰観葉植物🌿などなど...皆さんの暇つぶしになれば幸いです🙏

自作フック🪝

こんにちは🌞tsurisanpoです😉

早いもので年明けから1ヶ月ですね。

あまり釣りにも行けておらず登録していた海雨ダービーも結果未登録で終了してしまいました😭

そんな中、下の名前と誕生日が一緒(学年は違う)T氏から毎年恒例の対海鱒用フックのご依頼❗️

用途はメタルジグ用です。


今年は職場の方の分もお願いしたいとのことでダブルフックを45本との事...
針90本巻かなきゃいけません😵‍💫

オーダーを受けることにしたので針の製作方法を記事にしたいと思います。

まずは今回使う針!

カルティバ ジガーライトホールド 1/0


ジギング用と思いきやショアキャスティングにもなかなか良いですよ!

まぁ、なんと言ってもバラし難いですねこの針!

ヒット後のファイトに安心感持てます!

あとは針の切れ味と錆びにくいので長く使えます❗️


針選びですが、ヒット優先なのかヒット後のファイト優先なのかを考えると自分はヒット後優先❗️

特にサクラマスはバラしが多い部類の魚ですのでファイトに少しでも安心感が欲しいところです。


海鱒の針といえば、圧倒的にアジ針系が多いかと思います。少数派にスズキ針、チヌ針、フカセ針、などでしょうか。

ちなみにチヌ針、フカセ針は自分も使います。

※フカセは主にスプーンに使用


針を自分で巻くようになってから、色々な針を使った挙句、ジガーライトホールドにたどり着きました。


今回使うライン!

YGK シーハンター


普段はアラミックスの10号を使用することが多いですがラインに張りが欲しい時はシーハンターを使用してます❗️

その他の小物は所々ご紹介します。

今回のオーダーは巻いた箇所にチューブを入れて欲しいとの事!

ざっと道具一覧


まずは今回はダブルフックなのでラインのカット&結束を行います。

今回のオーダーは全長5センチ❗️
ラインは9センチでカットします✂️

結束

結束したラインは3.5センチほどです。
ラインカットと結束を延々と続けます...

苦行´д` ;

ちなみに結束はラインの端を均等に揃えた形です。
今回段差フックなので長い方、短い方がありますが先に長い方を巻き、短い方は段差分ラインをカットしてから巻きます。

段差をつけて結束をすると品質が一定にならない、微調整できないなどデメリットがあるためラインの端を均等にしてます。
また、ラインを巻いた後に結束する方法もありますが針の向きがバラつく恐れがあります。

自分としてはダブルフックの場合、結束してから巻くことをおすすめします。

さて、バイスに針をセットして巻き始めます


初めに巻き始めの箇所で数回巻きラインがずれないように固定します。
最初に斜めに巻くと糸を巻き込みやすく簡単に固定できます。
そして余っている糸の端を手前に引っ張りながら巻きます。
そうすることで糸をしっかり固定でき、隙間無く密に巻くことができます。

余った糸を切って下準備OK🙆‍♂️

結束した糸にラインを重ねます。

仮留めして長さを測ります。(5巻くらいですかね)
オーダーの長さになってるか確認と調整。
段差フックの場合、最初の針は長い方から☝️

※チューブを入れる場合、2本目(短い方)は糸を巻く前にチューブをラインに入れておくことをお忘れなく!

長さが問題なければ隙間無く糸を巻きます!

今回は一往復ですね!

糸を留めます🧵

これは自分のやり方なのであくまでも参考にしてください。

糸に指を当てて


2〜3回捻ります🪢

輪を作ったらラインを潜らせて糸の付け根に輪を当てて糸を引っ張って結びます。

心配なら2回、3回とお気の済むまで✋
自分は一回ですね!

ここで瞬間接着剤🤩


コーティングの役目も果たすので全体にしっかり塗ります。(たっぷり塗る必要はありません)

接着剤について

正直、100円ショップの瞬間接着剤で良いです❗️
ハケ付きの物もあるので使いやすいです。
ただし、物によって乾燥の過程で白くなってしまい仕上がりが汚くなってしまう物もあります。
そんな方はこちら

ロックタイト


ハケ付きで白くなりにくいです👌

もしくは、白くなってしまった場合はネイルのクリアを最後に塗ると綺麗になりますよ!


ハケ付きじゃない接着剤だとラインが接着剤を吸って固まってしまう場合があるので程よく粘度がありハケが付いているものをおすすめします‼️

接着剤が固まったらチューブを被せて熱を入れてチューブを縮めます。

ドライヤー、熱湯、ライターなどでどうぞ!
ライターの場合はラインを痛めないように気をつけてください。

量産する場合はここまでの作業でたくさん作成します。
接着剤を乾かす間にどんどん製作😤

段差の長さが決まったら短い針のラインをカットする作業をお忘れなく❗️
その他、巻き方については全く同じです。

そして完成はこちら💁‍♂️

チューブの色が違いますが製作の内容は一緒。

針を巻き終わったらアイの向きと針の向きが変じゃないかチェックします。
問題なければアイに棒を通して針を引っ張り締め上げます。
※ここで本締めすることで失敗のリスクを減らせますよ❗️

簡単ですが、以上が針を巻く手順と道具の紹介です。

針は唯一魚と接触する部分❗️針一つでバラした獲れたなんて事もある重要な部分。

↑鼻先にフッキングした60アップ

ナイスな暴れっぷりでしたがしっかりとホールドして釣り上げることが出来ました‼️

自分で作る事で勉強にもなるし自信もつきます。もちろん釣果に差が出る事も多々あります❗️

たかが針、されど針...

作るのは簡単❗️お財布にも優しい❗️

作ったことのない方はぜひ‼️釣りの楽しさが広がると思います‼️

それではまた🙌